MT車、今こそ乗りたい!AT車に乗ってみてその理由を考えた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ダブルクラッチとかできないタイプのMT車乗りすぐこです。

ただいま自家用車(MT)のクラッチ板が壊れておりまして、絶賛修理中です。しかも3人待ち。

代車のMT車は車検中ということで、現在AT車に乗っているのですが…

頻繁にギアチェンジしてぇ〜

いや、私はしがない一般ドライバーでして、山とか峠とか越えた経験はございません。

ふと思ったのですが、AT車と比べるとアナログで運転に手間がかかって絶滅危惧種のMT車の、どこにそんな中毒性が隠れているのでしょうか?

ちょっと語っていきたいと思います。

スポンサーリンク

MT車ってどんな車?

まずは、MT車の基本から。

MT車は「Manual Transmission」の略で、日本語では「マニュアルトランスミッション車」と呼ばれています。

AT車(オートマ)との大きな違いは、運転手自身がクラッチペダルを操作して、ギアを変速する必要があること

これが、MT車の難しさでもあり、魅力でもあるんです。

ギアチェンジのタイミングやクラッチの操作を覚えるのは、最初は大変かもしれません。

でも慣れてくると、そっちの方がなんかラクなんですよ。

MT車の魅力その1:車を「運転している」実感がある

AT車って、アクセルを踏むと進みますよね。

で、ブレーキを踏むと止まりますよね。

めちゃくちゃ便利なのですが、そのシンプルさゆえに運転に飽きて眠くなりそうなんですよね^^;

というちょっとふざけた理由でMT車に乗っているのですが…

個人的にMT車の最大の魅力はなんといっても運転の自由度の高さだと思っています。

自分でギアを操作することで、車と一体になった感覚が味わえるんですよ。

たとえば、坂道を上るときにエンジン音と車体の揺れを感じ取りながらシフトダウンする。

カーブを曲がるときに、適切なギアを選んで車体をコントロールする。(大体3速で押し切れる)

そして、時々エンストする。笑

そんな一つ一つの操作が、「運転しているなぁ」という気持ちにさせてくれるんです。

自動車教習所で初めてMT車のギアを入れて、おそるおそる発進をした時は、まるでガンダム初見のアムロのような高揚感を感じました。

こいつ…動くぞ!

と。(当たり前)

こういう感動って人生に必要だと思います!雑にまとめた

MT車の魅力その2:燃費が良くなる可能性も

MT車は適切なギア操作をすることで、AT車よりも燃費が良くなる可能性があります。

例えば下り坂でエンジンブレーキを使ったり、赤信号の手前でギアをニュートラルに切り替えるなどして、燃料消費を抑えることができるんです。

また高速道路では最適なギアを選ぶことで、エンジンの回転数を抑えて燃費を向上させることができます。

燃費が良くなったかな〜=運転うまくなったかな〜と直に分かるのがMT車の魅力だと思います!

MT車の魅力その3:音や触感から色々な気づきがある

MT車だとギアチェンジが手動なので、今のスピードはだいたい何km/時だな〜と分かるのですが…

AT車を運転していて感じたのは、加速の感覚がうまく掴めずスピードのコントロールが難しい

みなさんどうやって把握してるの…?^o^

またMT車はエンジン音クラッチの感触ギアの入り具合など、車からの様々なフィードバックを直接感じ取ることができるので、車のメンテナンスにも役立つんですよね。

「あれ?いつもと違う音がする」

「クラッチの感じが変わった」

など、小さな変化に気づきやすくなってきます。

先日まさにクラッチの手応えに違和感があり、行きつけの整備屋さんで診ていただいたところ部品が摩耗しているとのことでした。そして現在に至る。

(おまけ)MT車の注意点など

MT車の魅力をお伝えしてきましたが、けっこう注意点もあります笑

  1. 中古車市場での選択肢が少ない(切実):現在ほぼ生産されておらず、運転できる車種が限られてきます。さらに絶対数が少ないので価格もお高い^^;
  2. エンスト(エンジンが止まること)のリスク: 特に初心者は、クラッチ操作を誤ってエンストしやすいです。でも大丈夫、私は今でもたまにエンストします(キリッ)
  3. 信号発進が遅い:発進時はギアチェンジの嵐になるので加速がふわふわしています。
  4. 坂道発進が難しい: クラッチ操作とアクセルのバランスが重要です。練習あるのみ!
  5. 渋滞時のストレス: 頻繁なギアチェンジが必要になるかも知れません。もしくは半クラ(クリープ現象みたいなやつ)とエンストのはざまで戦うか。
  6. やんちゃに見られる:飲み会などで「ブイブイいわしてんの?」といじられたりします笑

乗り換えを検討したいんですが、カー◯ンサーをのぞくたびにウンウン唸って結局先延ばししてしまうんですよね〜。

まとめ|MT車の魅力、やはり抗いがたい…

いかがでしたか?

MT車には、AT車にはない独特の魅力がたくさんあります。

もしMT車免許と機会があれば、ぜひMT車の運転にチャレンジしてみてください。

最初はエンストしまくって戸惑うかもしれませんが、きっと運転の楽しさを体験できると思います!

MT車が戻って来る日を心待ちにしつつ、書いた記事でした*^^*

プロフィール
この記事をかいた人
すぐこ

こんにちは!
とりあえずすぐこぼす・すぐころぶ。すぐこです。
ねことか本とか旅が好き。
そこそこずぼら。
そろそろガチめにダウンシフトしたい。
MBTI巨匠と建築家を行ったり来たり。
どっちもまんざらでもない。

すぐこをフォローする
ライフ
スポンサーリンク
すぐこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました