こんにちは!推しのおかげで毎日が楽しいすぐこです。
推し活って、今や日常の中でとっても大切な楽しみのひとつですよね。
でも、「推し活してるけど、なんだか他の人と同じようなことばかりしている気がする…」なんて感じたこと、ありませんか?
みんなと同じでもいいけど、やっぱり自分だけの特別な推し活ができたら、もっと楽しくなるはず!
そんなあなたのために、今回は「自分だけの、推し活をデザインするためのアイデア」をたっぷりお届けします。
推し活をデザインするってどういうこと?
「推し活をデザインする」とは、他の人に合わせるのではなく自分自身の興味やスタイルに沿った推し活を楽しむことです。
たとえば、SNSでよく見る「定番の推し活スタイル」も素敵ですが、あなたの個性がもっと輝く方法があるかもしれません。
推し活には、特定のルールがあるわけではないので…
推しのグッズをたくさん持っているからとかいうブツと札束の殴り合いだけが推し活ではないんです!(力説)
自由にアレンジして自分らしさを存分に表現できると、既製品のグッズには出せない味が加わると思いませんか?
あなたにしかできない推し活の方法を見つけてみましょう!
自分らしい推し活を楽しむポイント5つ!
では、自分だけの推し活をデザインするための具体的なポイントを見ていきましょう!
自分の推しに合った楽しみ方を考えよう
推し活は、推しのジャンルや性質に合わせた楽しみ方を見つけるのが大切です。
例えば音楽アーティストや2.5次元の推しなら…
- 自分の好きな曲でプレイリストを作る
- 過去のライブ映像を見返して、感想をSNSに投稿する
- 特技を活かして推しのファンアートを描いたり、曲をアレンジしたりする
- 推しをテーマにしたフォトブックを作成する
- 推しのイメージカラーでお部屋をコーディネートする
- 推しの活動拠点やゆかりの地を巡る「聖地巡礼」プランを立てる
などなど。
アニメキャラ・ゲームキャラの推しなら…
- 推しキャラをテーマにしたファンアートを描いてみる
- 設定を深堀りして考察ブログを書く
- 推しキャラのイメージカラーでネイルアート
- キャラクターにちなんだカレンダーを自作する
- キャラクターにちなんだお菓子や料理を作る
- 推しキャラグッズをリメイクする
なども面白いかも知れません!
独自の推し活ルーティンを作ろう
日常生活に推し活を取り入れるための「自分だけのルーティン」を作るのも面白い方法です。
例えば…
- 推しの曲やボイスを目覚ましにする
- 推しに関連するコンテンツを楽しむ時間を作る(通勤・通学時間に、推しのポッドキャストやラジオを聴くなど)
- 推しのステッカーを手帳やノートに貼る
- 推しの名言を日記や手帳に書く
- 毎日使うペンやノートに推しのデザイン・カラーを取り入れる
- 推しキャラのダンス動画を再現して楽しむ
- 推しをイメージした香りを生活に取り入れる(香水やルームフレグランスを使うなど)
など、自分のライフスタイルに合った推し活を取り入れることで、毎日がもっと楽しくなります。
学校や職場で推し活していることを出すのが恥ずかしい人は、推しのイメージカラーを少しだけ取り入れた文房具やアクセサリーを使うと、他の人には気づかれずに幸せな気分になれておすすめです!(見る人が見るとバレる可能性はあり笑)
オリジナルグッズを作ってみよう
市販のグッズを購入するのもいいですが、自分で作ったオリジナルグッズはさらに特別感が増しますよ。
最近は自作グッズが手軽に作れるオンラインサービスが増えているので、簡単に自分だけのオリジナルデザインのステッカーやアクリルスタンドを作ることができます。
私は自作アクリルキーホルダーやアクリルスタンドをMYDOO(マイドゥー)で作っています。
納期が少しかかりますが、色もきれいで1個からグッズを作れるのでリピート中です!
もしDIYに興味があるなら、部屋に飾れるポスターや手作りのアイテムを作って自分の推し空間をカスタマイズしてみるのも愛を感じますね!
推し活の記録を残そう
写真や動画、日記などを使って記録を残すのも一つの方法です。
推しのイベントや推し関連の出来事を日々メモに書き留めていけば、後で振り返ったときに素敵な思い出になりますよ。
推しに関する日常の出来事を写真に撮ってアルバムにまとめるのもおすすめです!
自分だけの「推しアルバム」が出来上がると、それだけで特別な宝物になりますね。
TOLOT(トロット)は送料無料で1冊500円から自作フォトブックが作れますので、興味のある方はぜひ。
以前友人からTOLOTで作ったイラストブックをもらいまして、印刷がきれいで紙も厚く、作りがしっかりしていて驚きました!作品をじっくり堪能できる仕上がりです!
推し活仲間と交流しよう
推し活は一人でも楽しめますが、同じ趣味を持つ仲間と共有するとさらに楽しさが増しますよね。
SNSやファンミーティング、イベントなどで推しを応援する仲間を見つけ、情報や感想をシェアしてみましょう。
他にも、交流の例として…
- メンバーの成長を追いかける
- ライブビューイングを一緒に観る
- ライブ後の感想会を開く
- ファンアートやグッズ作りを仲間と集まって行う
- リリースイベントに仲間と一緒に参加する
- 推し活仲間と推しカフェ巡り
など!
推し活を一緒に楽しむ仲間がいると、推しへの愛情がさらに深まること間違いなしです!
まとめ|あなたのペースで、あなただけの推し活を楽しもう
自分だけの推し活をデザインするアイデア、いかがでしたでしょうか?
大切なのは、他の人と比べたり無理をしたりせず、自分のペースで楽しむことです!
推しを応援したい気持ちは強いのに、疲れてしまったら苦しいですから…^^;
誰かの真似をするのではなく、あなたの個性や好みに合わせた特別な推し活をデザインしてみてくださいね!
この記事が、少しでもあなたの推し活に役立てたら嬉しいです!