ミニマムパッキングのすすめ|荷物を劇的に減らす5つのコツ!身軽に旅しよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、すぐこです。

旅行の準備は楽しみな反面、荷造りで頭を悩ませる人も多いですよね。

「あれもこれも必要かも…」と詰めていくうちに、スーツケースがパンパンに!

そんな経験、ありませんか?

コツさえ掴めば、旅行の荷物はかなり減らすことができるんです。

今回は旅行の荷物を少なくするコツを5つご紹介しますね。

この記事を読めば、きっとあなたも身軽に旅できますよ!

この記事はこんな人におすすめ
  • 旅行の荷造りがいつも多くなってしまう人
  • 荷物を減らして旅行をもっと楽しみたい人
  • 必要最低限のものだけを持って旅行に行きたい人
スポンサーリンク

旅の計画に合わせた「持ち物リスト」を作ろう

出発前に、旅行の計画やアクティビティを具体的にイメージしながら必要な持ち物リストを作りましょう。

リストアップするときは、

  1. 絶対に必要なもの→持って行く
  2. あると便利だが現地で買えるもの→減らせる
  3. 無くてもなんとかなるし現地で買えるもの→減らせる

3つに分けて考えると、より荷物を減らしやすくなりますよ。

着回し力の高いアイテムを選ぼう

あれもこれもと服を詰め込んでしまいがちですが、旅行中は「着回し力」が重要になります。

コーディネートしやすいベーシックカラーのトップスやボトムスを中心に、羽織り物やアクセサリーで変化を加えるのがおすすめ。

たとえば薄手のストールやカーディガンがあれば、温度調節にも役立ちますし、おしゃれのアクセントにもなりますよね。

3-1-1ルールを実践する!

2泊3日程度の旅行であれば、ボトムスを1着にしぼり、トップス3着を着回して楽しんでみてはどうでしょうか。※真夏除く

  • トップス3着
  • アウター1着
  • ボトムス1着

3−1−1ルールを実践するだけで、リュックにも余裕ができて驚くほど荷物を減らすことができます。

衣類は、ホテルのランドリーを使えばさらに減らせますよ!

肌着類はホテルに着捨てて行く!

これもう着古してボロボロやしゴミ行きかな〜という肌着類を1日ごとにホテルに着捨てて行けば、日程が進むに従い荷物を減らすことができますよ。

モノがどんどん増えていきがちな海外旅行では特に役立つテクニックですので、ぜひお試しください。

もちろん国内旅行でもバリバリ使えます!

「あったら便利」をなるべく持っていかない

荷物になるものは現地調達しよう

シャンプーやリンスなどのアメニティ、かさばるバスタオルなどは、宿泊先にあるか事前に確認しておきましょう。

ホテルによっては、歯ブラシやカミソリなどのアメニティが用意されている場合も多いので、事前に確認しておけば荷物を減らすことができますよ。

また、ガイドブックや旅行雑誌も、必要なページだけ切り取ったり電子書籍版を利用したりするのも良いですね。

必要最低限のものだけを持って、身軽に現地でのショッピングも楽しんでみてはいかがでしょうか?

ミニサイズやトラベルセットを活用しよう

化粧品やヘアケア用品などは、普段使い慣れたものでも、旅行用にミニサイズトラベルセットを用意しておくと便利です。

最近は、100円ショップで旅行用の詰め替え容器も販売されているので、お気に入りのアイテムを詰め替えて持っていくのも良いでしょう。

私はその辺のこだわりはあまりないので、貰ったサンプル品や1回きりのパウチを活用しています。

また、1つで何役もこなせる万能アイテムもおすすめです。

例えば、

  1. ココナッツオイル:
    ヘアオイル、ボディクリーム、クレンジングなどに使える
  2. マルセイユソープ、グリセリンソープ:
    体を洗うせっけんとしてはもちろん、洗顔、シャンプーとしても使える

ので、荷物を減らしたい旅行には最適です。

収納グッズを活用してコンパクトにまとめよう

荷造りの際は、収納グッズを上手に活用することで、荷物をコンパクトにまとめることができます。

衣類を圧縮できる圧縮袋を使えば、かさばる衣類もスッキリと収納できますし、衣類がシワになるのも防いでくれます。

圧縮袋は、巻き取るときに袋を爪で引っかいて穴が開いてしまうこともあるので、1枚スペアを持っておくと便利です。

また、100円ショップなどで手に入る仕切り板やミニケースなども、バッグの中の整理整頓に役立ちます。

細々としたアイテムをまとめて収納することで、必要なものがすぐに取り出せるので、旅行中のストレス軽減にもつながりますよ。

旅行後に「必要なかったものリスト」を作って次に活かそう

旅行後に「結局使わなかったもの」を振り返ることで、次回以降の荷物をもっと減らせますよ。

旅行前は「必要かも」と思って持って行ったものが、実際には使わなかった経験はありませんか?

私は以前、あれも充電するかもコレもいるかも……と、全く使わないガジェットをたくさん持って行って後悔したことがあります。地味にかさばるし重いんすよね〜

それ以降は持ち物リストから外し、無駄な荷物を減らすことができました。

  • 帰宅後に持ち物リストを見直し、「使わなかったもの」を記録する
  • 次回の旅行準備でそのリストを活用する

まとめ|旅行の荷物は少なくして、身軽に快適な旅を楽しもう!

今回は、旅行の荷物を少なくするコツを5つご紹介しました。

荷物を最小限に抑えることで得られるメリットはかなり大きいです。

  • 移動が楽になる(荷物が軽いのはでかい)
  • 着る服に迷わない
  • 現地での買い物を楽しめる
  • 急な予定変更にも対応できる

ぜひ、今回ご紹介したコツを次の旅行で実践してみてください。

荷造りのコツを掴んで、もっと身軽に、もっと快適な旅にしましょう!

プロフィール
この記事をかいた人
すぐこ

こんにちは!
とりあえずすぐこぼす・すぐころぶ。すぐこです。
ねことか本とか旅が好き。
そこそこずぼら。
そろそろガチめにダウンシフトしたい。
MBTI巨匠と建築家を行ったり来たり。
どっちもまんざらでもない。

すぐこをフォローする
旅行
スポンサーリンク
すぐこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました