こんにちは、ブログビギナーすぐこです。
ブログを始めてみたものの、
何書けば良いの?
モチベーションが続かない…
と悩んでいませんか?
私もブログを始めたばかりの頃、「とにかく慣れるために記事をたくさん書いてみよう!」と思っていたものの、最初の1記事でもう挫折しそうになりました(その後1ヶ月ブログを放置)。
が、なんとかひねり出して書いているうち、巷にはブログ100記事チャレンジなるものがあると知り、書く練習を兼ねて挑戦してみたんです。
🔗ブログ初心者が100記事達成するために!知っておきたい継続のコツなど
ブログは100記事からがスタートと聞き、やっとスタートラインに立てたことにホッとしつつも、途中で挫折しそうになったり時間のやりくりが大変だったりと、苦労もありました……。
この記事では、ブログ100記事達成までに感じたことや今後の目標についてお話しします。
同じように挑戦している方や、ブログを始めたばかりの方の参考になれば嬉しいです!
- ブログ初心者で、投稿を続けるモチベーションが欲しい人
- 毎日投稿や100記事チャレンジに挑戦している人
- 記事ネタが切れて悩んでいる人
ブログ100記事達成までにやったこと
かなりシンプルで「100記事になるまで続けること」だけです。
ただ、その「続ける」のが大変でした^^;
無謀にも毎日投稿に挑戦
まずは100記事書くことを目標に設定しました。
そして、なんと毎日投稿することをマイルールにしてしまいました笑
今思えばビギナーのくせにめちゃ縛りキツい…
私のような自他ともに認めるズボラの場合、「毎日じゃなくても週に○回投稿しよ〜」と考えているとズルズルとフェードアウトしていく未来がニュータイプ並にクリアに見えていたんです(というか経験則)。
「週に○回とかスケジュールを考えるのがそもそもめんどくさいし、それならいっそ毎日投稿しよう」と思考的ものぐさの結果の毎日投稿でした。
投稿ペースを守るためにしたこと
ものすごく地味ですが「その日のうちに、60点で良いから投稿できる状態に持っていく」ことを目指して書き続けました。
急用や旅行などのイレギュラーなイベントを考慮し、その日のうちに投稿できるよう、これまでの行動を変えました。
- あらかじめ数記事ストックしておく。
- スマホで記事書きをしてみる。
スマホでの記事書き経験は、出先で修正したいときやネタを思いついたときにチャチャッと書けることを知れて1UPできました。
ブログ100記事達成で感じたこと
現時点での感想を書いていきます。
思っていた以上に読まれないw
正直なところ、最初の頃は「100記事も書くころにはアクセス爆増だわい^^」と思っていました。
でも現実は全く違います。嘘だと言ってよバーニィ……
当方雑記ブログなこともあり、100記事を書いてもSEO対策や読者のニーズに合わせた記事でないと、なかなか読まれません。
SNSもまだ使っていないので当然っちゃ当然なのですが^^;
逆に検索で来てくれる人がいる事実がありがたすぎる。
友人やブログ仲間のみなさんが読んでくれなければ、挫折していたと思います。圧倒的感謝っ……!
そして、100記事書くことで「伸びる記事※当ブログ比」が数字で分かるようになりました。
伸びている理由は不明ですが、ニーズがあるのであればなんとかもっと展開していきたい……と考えています。
ネタ切れとの戦い
100記事のうち、30記事を過ぎたあたりで一番苦労したのがネタ切れです。
特に、毎日投稿を続けると似たような記事やずらし記事が出てきますので、「同じこと書いていないかな?」と不安になることも…。
そんなときは、以下の方法で解決してきました。
- 他のブロガーさんの記事を読んでインスピレーションを得る
- 些細なことを拾って記事にできないか考えてみる(難しく考えすぎない)
- AIと壁打ちしてアイデア出しをする
AIにアイデアを出してもらうと「AIすげー!!なんでも書けそうな気がする!」と思うのですが、少し時間をおいて見てみたら「ん〜イマイチ……他のネタ探そう……」となることが多かったのは意外でした。
でもAIが壁打ち相手になってくれていなければ100記事チャレンジはきっと達成していないので、こちらが上手く相手できるように聞き方を勉強していく所存です。
記事をストックすることで続けられた
イベント遠征などの予定が入ると、その日はまるっとエンジョイしてしまうので記事を書く時間が確保できませんでした。
また、「今日はまじでもうダメ……書く元気ない……」という日も、中にはありました。
そんな場合に備えて、余裕があるときあらかじめ記事をストックしておいたんです。
記事ストックのおかげで気持ちにメリハリがついて、さらに「今日は記事書きペースゆるめで良いや!」とストレス軽減にもなりました。
まとめ|次は130記事を目指します(200記事まで練習!?)
100記事を達成してみて、正直なところ変化はありませんでした。むしろ凪。
でも、これまでの経験から「100記事は良い練習期間だった」という考え方をするようになりました。
このままだと漠然と記事数だけがどんどん増えてしまうことになりかねんので、特化に向けて探った方が良いんですよね〜分かってるんですけどね〜。
とりあえず次はドメインパワーがクソザコにつき、
- 被リンク獲得に向けて何かしら行動する
- SNS始めてみる
を目標にしていきます。
そして、私が参加しているオンラインブログ塾「WordPress+AI経営塾」の教訓では、なんと200記事まで練習らしいので、そこに向けて鈍走していきます。
スタート地点に立てたと思ったらまさかのスタートまでの折り返し地点という^o^
……と、私のように100記事書くまでやめなかったら100記事到達します。なので、あなたも大丈夫です。
振り返ると、なんだコレは……という記事もありますが、頑張って書いたことはムダにはならないと信じています。
もし今、モチベーションが下がっている人や続けるのがつらいと感じている人がいたら、仲間の存在や過去の自分の努力を思い出してみてください。
100記事に挑戦しているブロガーさんの記事を読んだり、自分がこれまで書いてきた記事を振り返ったりするだけでも、少し前向きな気持ちになりますよ。
あなたもぜひ、まずは「今日、1記事書く!」を目指して続けてみてくださいね。