【ずぼらさん必見】料理の材料を揃えるのが面倒くさい時に!ラクちん対策5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、そこそこズボラーすぐこです。

料理をしようと思っても、「材料を揃えるのがめんどくさい…」と感じてしまうこと、ありますよね。

特に私含むズボラーにとって、材料を準備する段階でやる気が消えてしまうのはあるある。

そしてインスタントラーメンへ手が伸びる……笑

今回はそんな悩みを抱える方に向けて、材料準備のハードルをぐっと下げるズボラさん向けのテクニックを紹介します!

この記事はこんな人におすすめ
  • 毎日忙しくて、買い物に行く時間がない人
  • できるだけ簡単に料理を済ませたい人
  • レパートリーを増やしたいけど、材料を揃えるのが大変で諦めている人
スポンサーリンク

調理不要の「そのまま食べられる」食材をストック

包丁も火もいらない食材を常備するのがズボラ飯の基本。

買ってきたらそのまま食べられるものが冷蔵庫にあると、料理のハードルが一気に下がりますよ。

おすすめ食材
  • サラダチキン(そのままサラダにのせるだけ!)
  • でかめのヨーグルト(開けるだけでOK)
  • 缶づめ(開けるだけでOK)
  • 納豆、豆腐(開けるだけで一品完成)
  • オートミールなどのシリアル(牛乳をかけるだけ!)
  • トマトやきゅうりなどの野菜(洗うだけでOK)

パッケージを開けてから食べるまでを3分以内に収めたい。(食のタイパを気にするズボラ)

スーパーのお総菜をアレンジして「自炊っぽく」

お総菜コーナーを活用すれば、ラクして一品が完成します。

例えばスーパーで買ったポテトサラダに野菜を添えたり、煮物をお皿に盛り付けるだけで立派なおかずに!

活用例
  • 唐揚げにレモンや大葉をを添えるだけで手作り風に
  • コロッケにカレーやデミグラスソースをかけて豪華に
  • 煮魚をほぐしてご飯に乗せ、刻みネギやゴマをトッピング。丼物として
  • たこ焼きを薄めの出汁に浸し、三つ葉を添えて明石焼き風にアレンジ
  • 総菜のサラダに自分でゆで卵をトッピングしてボリュームアップ

少しアレンジするだけでも「自炊したっぽい!」感が出るのでおすすめです。

万能調味料で味付けを一本化

ズボラさんの救世主は、「これ一本で決まる!」万能調味料

凝った味付けをしなくても、適当に炒めた具材にかけるだけで、それなりにおいしくなります。

個人的おすすめ
  1. めんつゆ(雑に何にでも使える。麺や丼ものにも!)
  2. 焼肉のタレ(炒め物や煮物に)
  3. 白だし(鍋、煮物、和風パスタまで幅広く活躍)
  4. ポン酢(サラダのドレッシング、冷奴、お鍋など)
  5. オリーブオイル+塩(グリル野菜、パスタ、餃子に)
  6. 柚子こしょう(うどん、湯豆腐、お鍋など、冬の食卓で大活躍)

期限もそこそこあり、お値段もお手ごろなのでストックしやすいのがうれしいですよね。

「冷凍食品マスター」になる!

冷凍食品はズボラさんの味方!

レンチンしてそのまま食べられます。

また、時間と元気とやる気があれば作り置きを冷凍しておくとさらに便利。

冷凍で常備したいもの
  • 餃子や焼きおにぎり、ピラフ類、えだまめ(主食にもおつまみにも!)
  • うどん、そば、パスタ(麺類は手軽にボリュームを増やせます)
  • カット野菜(カレーやおみそ汁に入れるだけでOK)
  • シュウマイ、唐揚げなど(お弁当のおかずに)
  • ミールセット(レンチンだけで1食に!)

私はいつでもズボラできるように、お気に入りの冷凍食品おかずミールセットをそれぞれ3個常備するようにしています。

とことん手を抜けるレシピを選ぶ

ズボラさん向けのレシピは、

  1. 少ない材料で
  2. 切らない
  3. 混ぜるだけ

が鉄則!

なるべくカロリーを消費せずに調理したいものですよね。

おすすめ
  • 卵かけごはん:ズボラ飯の鉄板!卵をごはんにかけて混ぜるだけ笑
  • :市販のお鍋の素を入れ、野菜と肉を放り込むだけ
  • 缶詰アレンジ:ツナ缶+めんつゆ+天かす+ごはんで簡単丼ぶりに
  • トースト系:パンに具材とチーズをのせてトースターで焼くだけ。豪華な朝ごはんに

むしろ私が教えて欲しいです!!笑

まとめ|ズボラに、かつ美味しい食事を作ろう!

料理の材料を揃えるのがめんどくさいときは、思い切って手を抜ける方法を見つけることが大切ですよね。

日々の雑務は6割の労力でやっていけば良いんです。

これらのラクちん対策を組み合わせれば、料理のハードルがぐっと下がり自炊の頻度も自然と増えるのではないでしょうか?

ただズボラをすると、炭水化物に偏りがちになってしまうので栄養バランスに注意したいところです^^;

冷凍食品、お総菜、万能調味料を活用して「ラクしておいしい」を目指しましょう。

自分に合ったズボラ飯で、料理をもっと気軽に楽しんでくださいね!

プロフィール
この記事をかいた人
すぐこ

こんにちは!
とりあえずすぐこぼす・すぐころぶ。すぐこです。
ねことか本とか旅が好き。
そこそこずぼら。
そろそろガチめにダウンシフトしたい。
MBTI巨匠と建築家を行ったり来たり。
どっちもまんざらでもない。

すぐこをフォローする
生き方
スポンサーリンク
すぐこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました