加湿器なし・鼻うがいなし!おうちでできるドライノーズ対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。暑いよりは寒いほうが好きなすぐこです。

乾燥で鼻がつまって呼吸しづらい…そんな経験ありませんか?

特に今(冬)!

湿度の低い屋外や空調の効いた室内で過ごすことが多いこの季節は、お肌だけでなく鼻の粘膜も乾燥して、マスクをしていても鼻づまり(ドライノーズ)に悩まされがちですよね。

フィルターの目詰まりってこういうことか……を肌(鼻)で感じています。

でも加湿器も鼻うがいも準備やメンテがめんどくさいし、もっと手軽に加湿したい……

そんなあなたへ。

今回は、加湿器なし・鼻うがいなしですぐに試せる簡単な鼻づまり対処法をご紹介します。

生活の知恵として参考になればうれしいです!

この記事はこんな人におすすめ
  • 乾燥で鼻が詰まってつらい人
  • 簡単にできる対処法を探している人
  • 即効性のある解決策が知りたい人
スポンサーリンク

今すぐできる!簡単な鼻詰まり対処法

乾燥による鼻詰まり(ドライノーズ)に関する詳しい情報は、医療機関からの発信を参考にされてくださいね。

【定番】蒸しタオルで鼻の中を加湿する

おうちの中にいるなら、蒸しタオルで鼻の中を加湿するのが手軽な方法です。

  1. タオル(ハンカチ)を準備する
  2. 全体的に濡らして、ゆるめに絞る
  3. 皿に載せて電子レンジで50秒ほど温める(やけど注意!)
  4. 自分にとってちょうどいい温度になるまで冷ます
  5. 鼻にあてて蒸気を吸う

とっても簡単ですよね。

蒸しタオルの温かい蒸気が乾燥した鼻の粘膜に潤いを与えることで、鼻詰まりの改善に繋がります!

湯気を吸って深呼吸する

湯気を利用して、鼻や口で呼吸して加湿しましょう。

たとえば、

  • 入浴時に出る湯気
  • お湯を沸かしてマグカップに注いだときに出る湯気
  • 作りたてのラーメンやうどんから出る湯気

せっかくなので、使える湯気はじゃんじゃん使う主義です。

ヤッホーするときのように両手で輪っかを作って、鼻と口を囲んで深呼吸すると効率的にできている気がしておすすめです。プラセボ効果的な。

お好みでカモミールなどのハーブティーを淹れると、香りでリラックス効果も。

日用品を加湿器代わりに使う

  • タオル活用法:
    濡らしたタオルを2〜3枚ハンガーにかけておくだけで、手軽な加湿器に。
  • コップの水活用法:
    寝る前に、お布団やベッドの脇に水が入ったコップを2~3個置きます。意外と効果的な自然加湿法ですよ。
  • 観葉植物活用法:
    観葉植物が水分を蒸散させるときの力を借りる方法です。より多くの水分を空気中に出してくれるため、大きな葉を持つ植物がおすすめ。(モンステラ、パキラなど1)

適切な湿度は、40~60%程度と言われています。
湿度計でこまめにチェックするようにしましょう!

まとめ|つらい鼻詰まりを解消して快適に過ごそう!

ドライノーズ、めちゃがんばらないと息できないし本当につらいですよね!

今回は、乾燥で鼻が詰まるドライノーズについて、おうちで手軽にできる対処法についてお伝えしました。

  • 蒸しタオルで鼻の中を加湿する
  • 湯気を吸って深呼吸する
  • 日用品を加湿器代わりに使う

ご紹介した方法を試して、ぜひ快適な毎日を送ってください!

  1. 加湿器代わりに最適な観葉植物おすすめ5選:乾燥対策に! ↩︎
プロフィール
この記事をかいた人
すぐこ

こんにちは!
とりあえずすぐこぼす・すぐころぶ。すぐこです。
ねことか本とか旅が好き。
そこそこずぼら。
そろそろガチめにダウンシフトしたい。
MBTI巨匠と建築家を行ったり来たり。
どっちもまんざらでもない。

すぐこをフォローする
生き方
スポンサーリンク
すぐこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました