![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2025/01/84e8ff57cd8592be5c642834699ca2c3-1024x538.jpg)
こんにちは、推し活始めて幾星霜、すぐこです。
SNSや動画視聴など、基本的な推し活には慣れてきたけれど、そろそろもっと深く楽しみたい…。
そんな風に思っているあなたへ!
今回は、推し活中級者の方(独断と偏見に基づく)向けに、より充実した推し活の方法をご紹介します!
- 推し活を本格的に楽しみたい人
- イベント参加を考えている人
- グッズ収集を始めたい人
- 推しとの思い出を作りたい人
ライブやイベントで推しの存在に感謝しよう
やっぱり推し活の醍醐味は生で推しに会えること!安心してください、推しは実在しています。
ライブやイベントは、パフォーマンスはもちろん会場の一体感を味わえる特別な空間ですよね。
チケットの入手は少しだいぶ大変かもしれませんが、その分感動もひとしお!
![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2025/01/aritra-roy-FD1xWmlmuzU-unsplash-1024x683.jpg)
![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2024/09/7966bae78213db11914ad7af893f8431.jpg)
生の推しを網膜に焼き付けるため、会場には双眼鏡を持っていきましょう。
私の推しの一部には刀やお城もいるため、観賞に使う用の単眼鏡を持っているのですが、ライブは断然双眼鏡をおすすめします!
単眼鏡だとウインクし続けないといけないので、長丁場だと目がピクピクしだすためです笑
- ライブ:歌やダンス、パフォーマンスを圧倒的な迫力で体感できます。
- リリースイベント:握手会やサイン会など推しと直接触れ合えるチャンスも!
- 舞台挨拶:出演映画の舞台裏エピソードなどが聞けることも……!?
自分だけの宝物を集めよう!グッズ収集のススメ
![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2024/11/party-7250621_1280-1024x684.jpg)
推しの写真やファンアートなどのグッズを眺めていると、心が安らぎますよね〜。
推し関連のグッズを身につけるだけで(推しがそばにいる……トゥンク……)とテンションも上がります。
推しにまつわるグッズを入手して、集める楽しさ、飾る楽しさ、そして使う楽しさを味わいましょう
※金銭管理注意!
- 写真集やカレンダー:推しの魅力が詰まった永久保存版アイテム。気がつくと見つめてる。
- クリアファイル:コレクション性高し。100円ショップでバインダーも売られています!
- ペンライトやうちわ:ライブやイベントで、推しへの応援を形にしましょう!
- Tシャツ、タオル:ライブなどで入手。普段使いしやすいデザインのものもあります。
![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2024/09/7966bae78213db11914ad7af893f8431.jpg)
私は銭湯に行くとき常に推しタオル&推しT持参です。お風呂と相性抜群!
推しの足跡を辿る、聖地巡礼の旅へ……
![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2025/01/enodenss03_TP_V-1024x683.jpg)
推しの出身地や、作品ゆかりの地を巡る聖地巡礼。
実際に訪れることで作品の世界観をより深く感じることができたり、(推しがここに存在した……空気が美味い……)と、推しへの想いがさらに強くなるはず。
写真を撮りながらゆっくりとその場所を散策する時間は、推し活ならではの贅沢な体験です。
推しのオーラを感じながら整地を味わいましょう*^^*
途中で、推し活仲間とエンカウントしたりお店で相席になることも笑
![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2024/09/7966bae78213db11914ad7af893f8431.jpg)
聖地での女性2人連れはだいたい推し活仲間(経験則)
そんな旅先での出会いも素敵な思い出になりますよ!
- 出身地:作品や推しゆかりの地を巡り、推しのルーツに触れてみましょう。
- 作品の舞台:作品中のシーンを思い浮かべながら散策してみましょう。たまりません。
- 推し行きつけのお店:同じメニューを味わったり、同じ景色を眺めたり……。
まとめ|新しい推し活に挑戦して、ワクワクする毎日を!
![](https://qkeitime.com/wp-content/uploads/2024/11/cape-verde-320790_1280-1024x683.jpg)
今回は、中級者さんにおすすめの推し活をご紹介しました。
予算をかけすぎない、時間を割き過ぎない……など日常生活とバランスを取ることは大切ですが、慎重になりすぎず「やってみたい!行ってみたい!」と思ったら、ぜひ挑戦してみてくださいね!
きっと、「あのときやって良かったな〜」と何年経ってもいい思い出になりますよ。
あなたの推し活が、さらに充実したものになりますように!