【MOS Excel試験対策】COUNTIF関数を使いこなそう!

こんにちは、MOSいろいろ学習中のすぐこです。

みなさん、MOS Excel Specialist試験のCOUNTIF関数って難しいと感じていませんか?

こねこ氏
こねこ氏

他のIF関数とどう違うのか分からない…

ねこ氏
ねこ氏

COUNTでIFってソレもうどういうこと?

なんて思っている方も多いのではないでしょうか。

特に、データ集計に役立つ関数はたくさんあって、戸惑ってしまうこともあるかもしれませんね。

実は私も、Excel Specialist試験の勉強を始めた頃はIF関数シリーズ(IF、SUMIF、AVERAGEIF、COUNTIF)にだいぶ苦手意識がありました。

勉強し出した頃は苦戦しました…(文章問題苦手)

しかし、コツを押さえてから解けるようになりました!

そこで今回は、MOS試験対策はもちろん、実務でも大活躍する「COUNTIF関数」について、分かりやすく解説していきますね! 例題を通して、実際に手を動かしながらマスターしていきましょう。

COUNTIF関数ってどんな関数?

COUNTIF関数は、指定した範囲内において、特定の条件に合致するセルの個数をカウントする関数です。

例えば、

  • ある商品が、在庫リストの中でいくつあるのかを調べたい(カウントしたい)
  • アンケート結果で、「満足」と回答した人が何人いるのかを集計したい(カウントしたい)

Excel風に書くと…

  • A列に“りんご”という文字が何回出てくるかカウントしたい
  • B列に100以上の数値が何個あるかカウントしたい

という感じです。これらを算出したい時に、COUNTIF関数はとても便利なんです。

COUNTIF関数の書式と使い方

COUNTIF関数の基本的な書式は以下の通りです。

=COUNTIF(範囲, 検索条件)
  • 範囲: どのデータを見るか(条件を判定するセル範囲を指定)
  • 検索条件: どんな条件で数えるか(どの値に合致するセルをカウントするのか、という条件を指定)
    • 数値の場合は、そのまま指定します。(例:10)
    • 文字列の場合は、ダブルクォーテーション(“)で囲みます。(例:”りんご”)
    • 不等号を使って範囲指定もできます。(例:”>=10″ は10以上)
    • セル参照も可能です。(例:A1)

最初は難しく感じるかもしれませんが、具体例を見ていくとだんだん分かってきますよ。

例題1:特定の部署内の人数をカウントする問題

それでは、具体的な例題を通して、COUNTIF関数の使い方をマスターしていきましょう!

問題:ある会社の社員名簿があり、部署と年齢が記載されています。 この表から、営業部の社員の人数を数えてください。

社員名部署年齢
佐藤営業部30
田中営業部25
鈴木広報部28
山田営業部35
高橋人事部32

解答:以下の手順で解いていきましょう。左からA列、B列…とします。

考え方のコツは、「〇〇という範囲の中から〇〇を選んでカウントする」に読み替えることです!

この問題の場合は、『「部署」という範囲の中から「営業部」を選んでカウントする』と読み替えましょう。

  1. COUNTIF関数を挿入するセルを選択します。 今回は、セルF2に計算結果を表示するとします。
  2. 数式バーに「=COUNTIF(」と入力します。
  3. 範囲を指定します。 今回は、部署名が記載されている「B2:B6」を選択します。
  4. 検索条件を指定します。 今回は、「営業部」という条件なので、「“営業部”」と入力します。
  5. 数式を確定します。数式バーに 以下のように入力し、Enterキーを押すと計算結果が得られます。
=COUNTIF(B2:B6,"営業部") 

答えは「3人」です。

例題2:販売価格を元に売上個数をカウントする問題

問題:あるECサイトで、1月〜3月の商品の売上データがあります。 以下の表から、販売価格が50,000円以上の商品の売上個数を求めましょう。

注文日商品名販売価格
2023/1/15ノートパソコンA120,000
2023/1/22デスクトップPC150,000
2023/2/5タブレットB50,000
2023/2/18ノートパソコンA120,000
2023/3/1マウス3,000
2023/3/10キーボード5,000
2023/3/15ノートパソコンA120,000

解答:以下の手順で解いていきましょう。左からA列、B列…とします。

この問題の場合は、『「販売価格」という範囲の中から「50000円以上」を選んでカウントする』と読み替えましょう。

  1. COUNTIF関数を挿入するセルを選択します。 今回はセルF3に計算結果を表示するものとします。
  2. 数式バーに「=COUNTIF(」と入力します。
  3. 範囲を指定します。 今回は、販売価格が記載されている「C2:C8」を選択します。
  4. 検索条件を指定します。 今回は、「50,000円以上」のデータを探すので、「“>=50000”」と入力します。
  5. 数式を確定します。数式バーに 以下のように入力し、Enterキーを押すと計算結果が得られます。
=COUNTIF(C2:C8,">=50000")

答えは「5個」です。

COUNTIF関数の注意点

  • 条件の表記ゆれに注意しましょう。「リンゴ」を「りんご」と書いてしまうと、カウントされません(セルの値が0になります)。
  • 検索条件に数値を使用する場合、数値はダブルクォーテーションで囲みません
  • 複数の条件を用いた集計には対応していません。その場合は、COUNTIFS関数を用います。

COUNTIF関数をマスターして、MOS試験合格を目指そう!

今回はCOUNTIF関数について説明しました。

この関数は一見複雑に見えても、コツをつかめば簡単です。様々な条件でセルをカウントできるため、日常業務でデータ分析をする際にもきっと役立つはずですよ。

今回の記事で、COUNTIF関数について少しでも理解が深まったら嬉しいです。Excel Specialist合格を目指して頑張っていきましょう!

MOS Excel Specialist試験で出題される他のIF関数シリーズも記事にしていますので、ぜひ活用ください!

プロフィール
この記事をかいた人
すぐこ

こんにちは!
とりあえずすぐこぼす・すぐころぶ。すぐこです。
ねことか本とか旅が好き。
そこそこずぼら。
そろそろガチめにダウンシフトしたい。
MBTI巨匠と建築家を行ったり来たり。
どっちもまんざらでもない。

すぐこをフォローする
MOS関連
すぐこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました